|
|||||||||||||||||
HOME>おもちゃ>英語のおもちゃ | |||||||||||||||||
|
|
|
||||||||
|
指や手で触るだけで、サウンドやリズム、英語のフレーズが流れるパッド。赤ちゃんの頃から使え、遊びながら英語に触れられます。中のソフトを替えると何通りも遊べます。 6ヶ月ごろ〜 |
|
アルファベットや発音が学べます。メロディが流れるので楽しく遊びながら英語ができます。 1才5ヶ月ごろ〜 |
||||||
|
|||||||||
|
↑のリトルタッチがペンで押すタイプになった「リープパッド」の日本版のおもちゃ。ペンで押すと、ストーリーや会話、効果音など音がいろいろ出るしゃべる絵本。 これは大人がやっても楽しめます。英語以外のソフトもあるので、他のことも学べてかなり使えます。 3才くらい〜 |
|
ページをめくってボタンを押しながら、アルファベットや発音が学べるおもちゃ。 小さい子でも楽しめます。 |
||||||
|
|||||||||
|
ペンでタッチするとしゃべる地球儀。国の名前だけでなく、首都や通貨など何種類もの情報が聞けます。 英語と日本語が切り替えられ、英語だけでなく社会の勉強にもなります。大人も一緒にハマります!! 10才くらい〜 |
|
汽車にアルファベットのブロックを乗せると、どのアルファベットかを認識し、名前、発音などを教えてくれながら線路を走るおもちゃ。 電車好きな子には、これが一押し!! |
||||||
|
|
||||||||
|
カードを通すと英語をしゃべります。繰り返し通して遊ぶうちに、フレーズを覚えてしまいます。 3才くらい〜 |
|
アルファベットと英語の色の名前が覚えられるおもちゃ。 いもむしの形が赤ちゃんの興味をひきます! 1才くらい〜 |
||||||
|
フォニックスの読み方と、アルファベットを書いて覚えられるおもちゃ。大文字も小文字も覚えられます。 フォニックスの導入に最適です。 4才くらい〜 |
|
ABCの木のパズル。中にはそのアルファベットからはじまる単語も書いてあって、一緒に覚えられます。 赤ちゃんがはじめて触れるアルファベットにおすすめ。 |
||||||