|
|||||||||||||||||
HOME>絵本>おすすめ絵本(年長・小学生〜)1 | |||||||||||||||||
|
![]() ├ 0〜1才 ├ 2〜3才 ├ 年少・年中 ├ 年長・小学生〜(1) ├ 年長・小学生〜(2) ├ 学習・図鑑 ├ トップページへ
|
|
||||||||
|
|
||||||||
|
仲よしのがまくんとかえるくんを主人公にしたユーモラスな友情物語を5編収録。読みきかせにもふさわしいローベルの傑作!小学校の教科書に採用されています。 |
|
昼寝の時間にミニカーを取りあって暴れて、先生におしいれに入れられた、さとしとあきら。。おしいれの怖さに負けずに、ミニカーを握りしめて冒険に出かけます・・・。 | ||||||
|
|
||||||||
|
むかし,カニが拾った柿のたねをまいて、「はよう芽をだせ,かきのたね」というて育てたら,実が枝いっぱいになった。するとサルがやってきて……。有名な日本の昔話。 |
|
戦争中、上野動物園で三頭のゾウが殺されました。本当にあった悲しいお話です。 |
||||||
|
|
||||||||
|
長いあいだ働いて年をとってしまった機関車のやえもん。くず鉄にされる運命が待っていたのですが、ある日、交通博物館の人がゆずってほしいと申しこんできました |
|
いたずらばかりしているごんは、兵十のうなぎを盗んでしまいます。その後、ごんは兵十のために罪のつぐないをするのですが・・・。 | ||||||
|
|
||||||||
|
ある日、スーホは傷ついた白い子馬を連れて帰ります。白い馬と競馬大会に出場することになったのですが・・・モンゴルに伝わる楽器、馬頭琴の由来。 |
|
知りたがりやのこざるのジョージは、動物園からにげだします。食堂の台所にとびこんでおさらを洗ったり、高いビルの窓ふきそうじをしたりし・・・ | ||||||
|
|
||||||||
|
静かないなかに、ちいさいおうちがたっていました。まわりに工場ができ、にぎやかな町になっていき・・・ |
|
北海の孤島できつねの親子が平和にくらしていました。しかし、戦争の余波は、この親子にまでおよんできたのです。 | ||||||