|
|||||||||||||||||
HOME>絵本>おすすめ絵本(2〜3才)1 | |||||||||||||||||
|
|
|
|||||||
![]() ├ 0〜1才 ├ 2〜3才(1) ├ 2〜3才(2) ├ 2〜3才(3) ├ 2〜3才(4) ├ 年少・年中 ├ 年長・小学生 ├ 学習・図鑑 ├ トップページへ
|
|
|
||||||
|
散歩にでかけたぞうくんが、途中で出会ったかばくん、わにくんと次々と背中に乗せていきます。 お話もほのぼのかわいいですが、絵がお話にすごく合っていて、子供以上に私がお気に入りです。 |
|
たまごの中から、いろんな赤ちゃんが出てきます。 どんな動物が卵から生まれるのか、自然に学べます。 |
|||||
|
|
|||||||
|
「今日のお弁当は何かな?」とみんなワクワクしながら、中を見ます。 お弁当への興味がわくお話です。 こちらも合わせてどうぞ ![]() どこでおひるねしようかな みんなみーつけた |
|
5匹の子豚がお母さんと散歩していると影がついてくるのに気がつきます。 影の存在を知るのにいい絵本。 |
|||||
|
|
|||||||
|
うんちの絵本。いろんな動物、いろんなうんち、たくさんのうんちが出てきます。 「いきものは たべるから みんな うんちをするんだね」正にその通り。小さいうちはリズムが楽しめ、大きくなってからも体のしくみがわかる、長く読める1冊です。 |
|
卵から生まれたあおむし。いろんな物を食べて成長していきます。 エリック・カールの代表作。あおむしが蝶になること、曜日なども覚える事ができます。 お話も絵も素晴らしいです!! |
|||||
|
|
|||||||
|
どうぶつたちがいろんな物を隠しています。探して楽しむ絵本。 探す楽しみがわかってくると一緒に遊べる絵本です。 同じく探して楽しむ絵本 ![]() たべたのだあれ |
|
ぶうとぴょんは、帽子も同じ、服も同じ、「おんなじ」と見せ合う絵本。 「おんなじ おんなじ」と文のリズムも楽しめます ぶうとぴょんの絵本は他にもあります ![]() なにしてるなにしてる |
|||||
|
|
|||||||
14ひきのさむいふゆ 14ひきのぴくにっく 14ひきのせんたく |
14匹のねずみの家族ののんびりとした1日のおはなし。 この絵本は絵がすごくキレイで、自然がとてもよく描かれています。うちの子は、1ページごとに「かぶとむし、ココにいる」とか絵を眺めて発見したりして楽しんでいます。他にも14ひきシリーズはこんなにあります。 ![]() 14ひきのかぼちゃ 14ひきのこもりうた 14ひきのとんぼいけ 14ひきのあきまつり 14ひきのやまいも 14ひきのおつきみ |
|
森の中、冬眠からさめた動物たちははなをくんくんさせて、駆けていきます。 白黒の挿絵が、とても良い感じで、最後に一カ所だけカラーになっているのが、目をひきます。 |
|||||