|
|||||||||||||||||
HOME>絵本>おすすめ絵本(年少・年中)3 | |||||||||||||||||
|
![]() ├ 0〜1才 ├ 2〜3才 ├ 年少・年中(1) ├ 年少・年中(2) ├ 年少・年中(3) ├ 年少・年中(4) ├ 年長・小学生 ├ 学習・図鑑 ├ トップページへ
|
|
||||||||
|
|
||||||||
|
おもちゃ売場のくまの人形を一目で好きになり、自分の貯金をはたいて買いに行く女の子と人形との心のふれあいを描く。 コーデュロイの日本語版。 コールテンくんとリサの出会いが暖かい気持ちになります。 |
|
仲間を食べられてひとりぼっちになったスイミーが新しい仲間を見つけます。 これは有名なお話。子供の頃から大好きだった絵本です。 一匹だけみんなと違うけれど、スイミーはすごくかっこよくてかしこい魚です!! |
||||||
|
|
||||||||
|
「ののはな」「かっぱ」「うそつききつつき」「うとてとこ」など軽快でおもしろい「ことばあそびうた」が15編収められた絵本。 これは私も最初読むのが難しくて、何度も何度も読みました。 読めば読む程、ことばあそびの楽しさがわかります。 |
|
小さな機関車ちゅうちゅうは、ある日かってに逃げだして事件をおこします。 挿絵がすごく素晴らしいです。機関車好きな男の子なら気に入るハズ!! |
||||||
|
|
||||||||
|
有名なグリム昔話絵本の名作です。 挿絵がなんともいえず怖さを強調してます。でも、うちの子はすごく気にいってます。 |
|
ぼくはおふろが大好き。あひるのプッカをつれてはいると、かめやペンギン、オットセイやくじらまで登場して……。子どもの空想の世界をのびのびと描いた絵本。 ほんとにこんなお風呂だったら、大喜びしそう。 |
||||||
|
|
||||||||
|
こんは、おばあちゃんが作ったキツネのぬいぐるみ。ある日なかよしのあきとふたりで、おばあちゃんに会いに行くことになりましたが……。幼い子の心をとりこにする魅力あふれる絵本。 暖かくて愛情いっぱいの絵本。 |
|
これは再話者と画家が、桃太郎の原型、あるべき姿を追求して作りあげた「桃太郎絵本」の決定版。 ももたろうの絵本も数あるけれど、やっぱりこの本が一押しです!! |
||||||
|
|
||||||||
|
売れない森のパン屋さんに、お客さんがいっぱいやってきました。 絵がすごく楽しい絵本。うちの子は、いろんな種類のパンが面白いらしくて、そのページから先に進めません。 |
|
幼稚園の子どもたちが共同で描いたとてつもなく大きなさつまいもをめぐって、子どもたちの空想が無限に広がっていく愉快なお話。実際の園での遊びからヒントを得て作られました。 おおきなおおきなおいもがすごく楽しそうです。 |
||||||